冬のアスリートは体調管理が重要です。Vol.1
- トレーナー Masa(安藤)
- 2018年1月14日
- 読了時間: 3分
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、
Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、
コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。
題名のように、
アスリートではないですが年末年始と体調を崩していました。
トレーナーが自己管理できていなくて、
ぎっくり腰や風邪を引いていてはいけませんよね。
気遣って栄養ドリンクやお菓子を持ってきてくださったクライエントさんもいましたね。
申し訳なかったです。。。
アスレティックトレーナーの私は、
二月に一度、「Sports japan:スポーツジャパン」という雑誌を、
日本体育協会から送られてきます。

この中で体調管理のことが少し書かれていたので、
ここに記させていただきますね。
また、2回に分けてハードなトレーニングを積むアスリートにとって、
体調管理が特に難しい冬場のコンディショニングのポイントをご紹介します。
今オフ期でトレーニングに励んでいる選手は多いかと思います。
もう、オンシーズンへの戦いは始まってますから。
まずは体調管理が難しい冬の特徴として、
空気の乾燥、低気温、ウイルスが活発になる、カラダの水分が失われる、鼻の中がカピカピ、喉がイカイガ
等々があるかともいます。
鼻からのどまで続く粘膜は粘液で潤わせながら、
体内に侵入したほこりや異物を体外に排出して体を守っています。
乾燥により体の潤いが失われると、
異物を体外へ排出する機能が低下することが知られています。
空気が乾燥していると、
気道や皮膚から水分蒸発が活発になりカラダは乾いてしまうので、
汗をかいていなくても水分補給が大切です。
生活の中でできる対策方法:チェック項目
☑️室内では加湿器を使用する
☑️人混みでのマスクを着用
☑️手洗い、うがいをする
☑️普段からの体調管理(ウォーミングアップやクールダウン、お風呂に入る)
☑️こまめな水分摂取
体の中を長い時間うるおし続けることで、
体を守ることにつながります。
今回はからだを潤す内容でしたが、
次回は体を守る内容について書きますね。
【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。あなたの専属パーソナルトレーナーとして生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。怪我や痛みからの復帰・改善を専門としているアスレティックトレーナーです。スポーツ専門トレーナーとこの地から世界へ本気で目指しているアスリートを応援します。愛知県岡崎市Medical ConditioN(メディカルコンディション)】
《メニュー》
スポーツコンディショニング、スポーツ整体、スポーツマッサージ、パーソナルトレーニング、ランニングやマラソンの動作分析、インソール(足底板)、大会帯同、専属トレーナー
〒444-0205
愛知県岡崎市牧御堂町水洗41−2
☎0564-73-6661
最新記事
すべて表示10年以上薬等に頼らず、 常に難しい治療に挑戦し、 極力クライエントさんに対して負担が少ない治療を心がけてまいりました。 改善効果と副作用ゼロにこだわり、 ようやく形になったのサービスをスタートします。 訪問治療ホームページ