top of page

スキー、スノーボードの能力向上のカギ vol3 〜体幹トレーニング2〜

こんにちは。

愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 動きやすい体作りを提供させていただいています、

Medical Condition(メディカル コンディション)の代表トレーナー安藤雅人です。

ここ最近の記事、結構マニアック過ぎてすいません。

前回のスキー、スノーボードの能力向上のカギ vol3 〜体幹トレーニング1〜

に続いて、

第二弾の 体幹トレーニング2!!

体幹トレーニングの意外性と誤解について書いていきます。

トレーニングの原則には、漸進性の原則というのがあります。

漸進性とは徐々に負荷を上げていくということです。

ということで導入の体幹トレーニングとして有名なDraw-in(ドローイン)があります。

スノーボードやスキーをする前に、宿舎等でやるといいでしょうね。

draw-inである程度、

体幹筋力が意識でき腹壁が硬くなってきたら、

次は負荷を与えるためにも四つんばいで行いましょう。

ポイントは四つばいで息を吐きながらお腹を凹ますことです。

そして、お腹と背中がくっつくぐらい極力お腹を凹ますことが大切です。

このハイハイトレーニングはエコー画像でみると体幹筋がしっかりと働いていることが一目了然!!

エコー画像を見ると、

息を吐いてお腹を凹ませる瞬間に、

筋肉が太くなり働いていることがわかると思います。

このトレーニングのメリットとしては、

四つばいの姿勢をとる時点で、

ある程度無意識的に体幹筋が働くということです。

もともと、体幹の筋力はdraw - in のように意識的に入れるものではなく、

無意識的に入れるものだと言われています。

なので、日常生活やスポーツ動作につなげる上では実践向きである。

続いて、間違っているというか、

実は効率的ではないトレーニング

それがこのよく行われている体幹トレーニングの代名詞!!

フロントブリッジ、プローンブリッジ

どうやら、このプローンブリッジでは体幹筋力に対して強度が高いようで、

実際にインナーマッスルと言われている筋肉たちは活動しにくく、

アウターマッスルが活動しやすいようです。

エコー画像上では、

本来トレーニングで狙っているインナーマッスル(腹横筋・内腹斜筋)よりも、

主にアウターマッスル(腹直筋)と言われるお腹を6つに割れる筋肉がメインに働いていることがわかりました。

四つ這いがもっとも体幹筋力を働かせやすく、

プローンブリッジでは働かせにくい!!

これらのことはすでにデータとして出ていますが、

改めてエコー画像で可視化して覗いてみました。

わかりやすかったので投稿させていただきました。

次回は、より競技に向けたトレーニング、

スキー、スノーボードの能力向上のカギ vol3 〜体幹トレーニング3〜 

競技特性に合わせた体幹トレーニングについて記事を書きますね♪

※今回も北海道で活躍するプロスノーボーダーのTOMOのストリートセッション。こんなピーカンの中ですっ飛んでみたいものです!!

【ス ポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行って います。不妊症や不育症の方にも結果を出しています。愛知県岡崎市Medical Condition(メディカルコンディション)】

特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
RSS Feed
bottom of page