スノーボーダー症候群のチェックポイント〜膝から下編〜
こんにちは。
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
Medical Condition(メディカル コンディション)の代表トレーナー安藤雅人です。
今回は前回の下肢編に続き、
スノーボーダー症候群のチェックポイント
〜膝から下編〜です!!
んん?と思った方!!そーです。
しっかりと読んでいただいている証拠ですね。
ありがとうございます。 本来は予告通り、
障害予防や動きの〜改善編〜を書くつもりでしたが、
まだ、大切なことがあったので書き記したいと思います。
気まぐれですいません・・・
※基本レギュラースタンスで滑る方を基準にして書いています。
1.立った状態での膝の動きについて
立った状態で片足立ちで、
膝を曲げます。
スクワットの片足バージョンと同じです。
この姿勢を観察してみます。
するとこんな状態になっていませんか?
膝が内側に入ってしまう状態。
両方やってみます。
左右差があったり、→のように過度に内側に入ってしまったりするのは良くないです。
主にレギュラースタンスの方だと右側に多いのが特徴的です。
日常では人間は基本的に重力に打ち勝つために、
スネの骨は床に対して垂直化する必要があります。
これが板を履いて体幹の回旋を加えると、
状況が変わり下の写真のように、
右スネを倒すことが可能になります。
さらにスノーボードはいつの時もワクワクと恐怖心と入り混じります。
怖さが勝ると、
重心は必ず後方に移動します。
例えば、スノーボードでジャンプ着地等、
青色の矢印のようにものすごい大きな力が上から加わると、
膝が”パキッ”と変な方に折れ曲がる感じが容易にわかると思います。
それと重心が後方に行く人は、
ほぼ回旋軸も青色の矢印のあたりを通るように、
後方(レギュラーだと右側)になっていることが多いです。
これだとジャンプの抜け(アプローチ〜キック層)は安定せず、
まくられたり、
ジャンプ中に体幹をくねらせてツーローテションしたり、
ランディングで合わせれなかったり、
デメリットは多いです。
それともう一つ。
2.スネから足の動きについて。
これもチェックしてみてください。
膝が内側に入る方、
入っているかわからない方でも、
椅子に座った状態で、
足首をめいいっぱい反って、
つま先を内側に向けます。
すると下の写真のように後方の足(レギュラーだと右側)は、
つま先が内側に向きにくいのが特徴です。
特徴と言ってもこのような差は、あってはダメです!!
雪面への力の伝達やグーフィースタンス姿勢が取りづらかったり、
それどころか、怪我や障害の原因になります。
2016年は、
みなさんに素晴らしいウィンターシーズンを!!
次回はスノーボードやスキー、クライミングやサーフィン等
エクストリームスポーツの敵、
今日出た”恐怖心のコントロール”について書きます。
【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りをサポートします。生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。岡崎市Medical Condition(メディカルコンディション)】
Comments